言われたいことを言う。

yoshiki
2025-05-03

お問い合わせや質問に対して的確にこたえる。
もっとわかりやすく言うと、聞かれた内容に対してこういうことを
言われたいのだろうな?という事を考えながら「言われたいことを言う」
問い合わせ、質問の趣旨を理解する。
この何気ないコミュニケーションですが、問い合わせ、質問を受ける人間の
スキル、センスが非常に表れる大事な場面ではないかと感じます。
答えたことに対する相手のリアクションを予想して、短い時間で答える内容を
精査する。
そのあとのやり取りがやりやすいように、答える内容には次の質問で納得いただけると
予測する答えを用意して相手の方に会話を渡す。
相手の方はその流れの内容で最後の一押しの質問を行い、その答えをこちらがする。
自分の質問に答えてもらったことで満足感を得て問い合わせを終了する。
こちらは聞かれてもいないことを、マウントを取るようにべらべらと話したりはしない。
先日ある動画を見ていたら政治家の方とMCの方のやり取りがあり、その内容が
MCの質問に対して政治家の方が長い答弁を行うのだが、全く質問に答えていない。
という内容だった。
なぜそうなるのか大体予測がつくが、つくづく日本は平和なんだと思う。
人の上げ足を取る時だけどや顔で言いたいことを言い、肝心なことはうやむや「難しい問題です」・・・
だからあんたがいるんだろ・・・
なんて電話口で言われぬよう。
何年たっても勉強していきます。。。