2019年 本年も大変お世話になりました。
今年もたくさんのお客様に製品をご購入いただきました。
ありがとうございました。
今年はまったものと言えば、ドラマ「グランメゾン東京」
面白かった(仕...
楽しくないことも多いです。これは初めての仕事について、何が何だかわからない中仕事が楽しいかと聞かれれば当然「楽しくない」やってることが理解できはじめ、動いたことが結果につながり始めると楽しくなってくる...
2019年本年もよろしくお願い致します。昨年は社名を変更し1年がたちました。正直不安がないと言えばうそになりますが、不安を飛ばす形で良い1年を過ごすことが出来ました。社員のみなさん、ご協力いただいた皆...
のブログです。
みなさん、あけましておめでとうございます。
昨年は9月に社名変更をし、新しいサイト「リフォームオンラインストア」をオープンしました。
https://www.bunka-prot...
「仕事きっちり、かっちり」高性能
自分の印象として言われるときがある。
別に自慢とかそういうものではなく、よくも悪くも普通のレベル。
売れる人は高性能な人間ではなく、人気のある人。
人気力を基...
自分は経験者だからこう考える。
これが正解。
この思い込みがいけないと大きく反省したのが、今回楽天市場へ出店する事を
決め手続きを進めていた時のことです。
以前から出店しようと思っていたのです...
正解を誰かに聞く。
あるいは、ネットのどこか(ネットに限らないが)にある正解を探す。
他人の意見を聞くということからつながっているのかもしれないが、
自称?コンサルタントというやからや、広告会社...
僕はこの「一生懸命」と「頑張る」という言葉が、時に嫌いになる時があります。
特に「一生懸命」はかなり・・・
普通はいい言葉としてとらえられそうですが、大体の場合(仕事ですが)心構えができてなかった...
兆し、見通し、安定兆しが見えると少しうれしいが・・・見通しまではなかなか見えない。安定・・・ だれもが○○をすれば安定する。この○○をみんな探すが、安定している人たち(そう見えている人たち)は、きっと...
よく聞く言葉です。最近の若い人は褒めてあげないとすぐにやめてしまう。などそうやって自信を付けさせるためだそうです。自信?あなたはすごい。とか すばらしい。とかでしょうか。あまりピンときませんが、僕が考...