Hybrid Direction

文化シヤッター36年、異業種ハイブリッドで事業を展開していくYoshikiのブログ。

今年もお世話になりました。

まだ25日ですが、そんな気持ちになったのかおとといから風邪をひいてしまいました。

気が抜けたわけではありませんが、いけません。

Eコマースを始めると宣言してから1年と2か月。

出来上がったのですが、もう一つ細かな修正があり広告を含めた本格的OPENは来年かと。

GARAGETOKIOも3月から計画したので、来年春過ぎをめどにというところか・・・

なぜ・・・か。

終わらないのがわかるから。

何故と言われれば毎日考えていることが膨らむから。

他社のサイトを見ればオーソドックスなものが多い。というかみな似ている。

これはあるとびぬけた先進企業を皆真似ているから。

似せないようにしても、見ながらページ構成を考えているから広告スペースに乗っているところは

ほとんど似てるようなもの。

伸びているかどうかはわからない。

自社はどうだ?

正直広告の分野では完全に負けてる。

「どうです!いいでしょ!」がなかなか言えない。

本々自分から行くタイプではない(?)

なんとなくそんな感じになるというパターンがほとんどだ(??)

で、気が付いたらという感じか(仕事の話?)

この「どうです!いいでしょ!」を来年は入れていきます。

いや、どうだか。

それよりもお客様との会話で出てくるフレーズをコンテンツやPR文に

ちりばめよう。

それなら大得意。小説のごとく物語を作ってしまう。

その作業をしているときは本当に楽しい。

立業の仕事は限られている。明らかに特殊な技術がなければ他所の2倍は数字を上げられない。

座業(創る)仕事で勝負です。こちらは100倍も夢ではない。逆に100分の1にもならないことも

あり。

立業から座業へと簡単ではありませんが、弊社が変化していく形は新しい商流を作れると

信じております。

ナカナカ〆られないのでこのへんで。。。

 

Recent posts

もっと見る